毎日お腹をすかせて、休み時間に売店へ買いに来る生徒さん。
「おばちゃん〜〜〜!お腹すいた!!」
2時間目の後の休み時間は揚げたてのポテトフライがあります。
「おばちゃん〜〜〜〜!喉かわいた!!」
500mlのジュースが115円で売ってます。
「おばちゃん〜〜〜〜!おすすめのパンどれ??」
10種類くらいのパンを置いてます。
昨日は2時間目の休み時間ですべて売れてしまいました

3時間目の後の休み時間。
「おばちゃん〜〜〜〜!!なんか食べたい!!」
もう、売るものがありません。

「おばちゃん〜〜〜〜!!体育のあとはめっちゃお腹すくねん。」
そうでしょう。そうでしょう。
「おばちゃん〜〜〜〜!!カレー今食べたい。」
お昼休みしか食べられません。
食べ盛り、育ち盛りの子供達は色んなことを言ってきますが、
それより私は
何回”おばちゃん”っていうねん

って言いたいです。
生徒さんから見たら、食堂のおばちゃんはお母さん
みたいな感じなんでしょうね・・・。
そして、”おばちゃん”と絶対最初に言うのは
関西だけなのでしょうか??
気になります




でもおばちゃんはいやだな〜Σ(; ̄□ ̄A アセアセ
こっちではあまりいいませんね。
すいません〜とかで始まるかな・・・
例にもれずおばちゃ〜ん♪でしたね。
自分がおっちゃんになってからはいつの間にか「おばちゃん」ではなく「おかあさん」って言うようになってました…
いつから変わったのかは不明です。。。^_^
自分がおばちゃんな年になった自覚があるからですね。^^;
やっぱり、関西限定でしょうか・・・
でも、不思議なもので子供のお友達と話す時は自然と、”おばちゃんな・・”と、自分でもいってしまいます(^^;)
K-TOMMYさん
そうですね!うちの旦那さまもそう言ってます。不思議なものです。(^^)
こももさん
”おばちゃん”、もう自覚しなければいけないんですが、気持ちはいつまでも”ギャル”なんですけどね〜〜(^^)
・・・”ギャル”って言い方が、もうおばちゃんか・・・(^^;)