その日の出来事など聞く事ができます。

そして、昨日も息子はこんな事を言ってくれました。
「国語の本読みテストで99点やった。」
物語をいくつかに区切り、自分の担当のところを
間違わず、感情をこめて、大きな声で読むと100点らしい。
でも・・・
99点て・・・

私は言いました。
「あと1点は何がダメだったのか先生に聞いて、
ダメなところを直さないと。そしたら次、100点取れるよ!」
アドバイスしてあげました。


すると息子は、
「だって ”ふんだ” って言ってしまってんもん。」
”ふんだ”?????
意味がさっぱりわかりませんでした。
「”ふだん”て言わなあかんところ、”ふんだ”って言うてんもん!」
・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・


普段を・・・ふんだ・・・・・



お勉強にまで影響していたのね・・・。

それ以上何も言いませんでしたが、
笑いをこらえきれず、息子に叱られました。
ごめ〜〜〜ん!!

クラスのお友達には、その間違いを笑われたのでは・・・?
と思い聞いてみると、
「ちゅ〜〜とはんぱやな〜〜!!!」
と、99点という点数に突込みが入ったらしい。

2年生と、おばちゃんのツボは違うんだ・・・。


こんなところで、年を感じた私なのでした。




毎回爆笑させていただいています。
kuupii さんのブログは、僕の心のオアシスです。
自宅から応援させていただきました。
m(_ _"m)ペコリ
m(。_。;))m ペコペコ…
(*- -)(*_ _)ペコリ
私も娘との笑いがタマにかみ合わなくて(-_-;)…
娘の引き笑いのツボをつかみ切れず呆然としたりしてます。(^_^;)
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
”心のオアシス”・・最高の褒め言葉。
ありがとうございます!!(^^)
そう言ってくださる方がいるだけで、私の励みになります。
本当にたくさんの応援もありがとうございます!!
☆K−TOMMYさんへ
でしょう!笑いのツボが違うんですよ!
悲しいなぁ〜〜(−−;)