電車に乗って、ショッピングモールまで。

前に出かけたことはあったんですが、お友達のお母さんが
付いていってくれました。
地下鉄に乗って、3つ目が目的地。
やっぱり母としては心配でした・・・。

なんてったてまだ、5年生。
でも・・・もう5年生。
そろそろ、かわいい子には旅をさせ・・・
じゃないですが、行かせてみました。
無事、4人は帰ってきて楽しそうに撮った
プリクラを見せてくれました。

よかった。

昔と違って、こんな世の中になってしまったので
しょっちゅう行かせるわけにはいきませんが、
娘達はいい経験だったと思います。
一方、息子はというと・・・
愛犬くぅ〜のお散歩、お買い物、近所のおじちゃんとあそんで・・・
息子なりに充実した1日になったようでした。

さあ!!今日はクリスマス・イブ

子供達は、願いどおりのプレゼントをゲットできるのか!?
・・・

それより、早く寝てくれるかが心配。

みなさん、楽しいクリスマス・イブを過ごしてくださいね。



ご訪問ありがとうございました。
とても嬉しかったです。
子どもは親が考えているより大人ですし、逆に親が考えているより子どもです。
親と子の適正な距離は、子どもを大きく成長させます。
お母さんとしては少し寂しいかもしれませんが、子と年々距離を開けて行くという行動は、適正な育児と言えます。
そして付かず離れず「見守る育児」は、子どもの知能を大いに育てます。
主体性のある自立した子どもに育てるべくがんばってくださいね。
ちなみに僕は今年、わが子に一度しか会ってません・・・涙
まぁ、上は20歳、下は17歳なので向こうはそうそう会いたいとも思ってないでしょうが・・・。
でも、子どもはいくつになっても子どもなんですよねぇ・・・。
年を追うごとにそれを実感しています・・・・。
これからも仲良くしてくださいね。
応援させていただきました。
ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
(*- -)(*_ _)ペコリ
サンタさん、来るといいなって・・
中1と小5ですから、分かってはいるのですが・・・
今朝、
「ママ、いつの間に用意してくれたの?」
と喜ばれました。
なんとなくロマンチックで好きみたいです。
ちなみに中1の娘は、平成JUMPのコンサートにも出かけてしまいます・・・
ランキング、応援させていただきました。
見守る育児・・・そうですよね。
大事ですよね。(^^)
心のどこかでやっぱり、やめておけば・・・
と言う気持ちがあったんですが、そう言ってもらって勇気づけられました。
ありがとうございます。
こちらこそ、よろしくです!
☆ねじささんへ
へぇ〜〜平成JUMPもですか・・。^^
すごいなぁ〜。
今はとりあえず、嵐がいいみたいです。
若いっていいですね!(^^)
娘はたぶんわかってるんでしょうが、サンタさんはいるよって、息子に言ってますよ。
かわいいですね。