講習会がありました。
この講習会は、3ヶ月に1回小学校の子供達に
昔遊びや、手芸などをおしえてくれるんです。
昨日は木工教室で、クリスマスツリーをつくろう!でした。

娘が帰って来て、作ったものを見せてくれました。
おぉ〜〜〜〜。
上手に作ってるじゃないですか。

でも・・・
土台となっている木は・・・
何なんでしょう・・・?
「これは何?」
聞いてみました。
「松ぼっくり。」
松ぼっくり???

まさか〜〜〜〜〜。

こんな大きな松ぼっくり見たことないよ!
と思い、よ〜〜〜〜〜〜く見たら
本当に松ぼっくりなんです。

どの位大きいかというと、
こんな感じです。
近くに柿があったので、置いてみました。
大きいでしょ!!
どこにこんな大きな松ぼっくりがあるんでしょうか??
娘は聞いてこなかったので、謎です。
気になるよ〜〜〜〜〜!!



手芸店とかに売ってるんでしょうかね!?
ツリーお上手ですね!!
応援!
1つの松ぼっくりなのですね。
たくさん組み合わせているのかと思いました。
かわいらしいツリーを作ったお嬢さんにポチッ♪
巨大松ぼっくり。(^。^)
日本にも大きな松ぼっくりが出来る品種有りますよ。。。
でも写真を見るからにずんぐりとした感じなので海外の品種かな?
日本にもある大王松は10cmオーバーですがチョイト細長いかな?
たま〜に豪邸の庭先や植物の多い公園でもありますので良ければ探してみてください。
逆に凄く小さく可愛いのもあります。
娘がちっちゃ物好きなので超お気に入り。
家族でぼんやりと何気ない木々を眺めてみるのも楽しいですよ。(^_^)
上手!
お嬢さんは本当に器用ですね。
とても素敵です。
この大きさのまつぼっくりを人数分揃えたのかしら?
気になります。
(・・
ホントに松ぼっくりだ・・・。
写真、しげしげと見直しちゃいました。
ぽちっ
気になりますよね・・・
詳しく聞いてきてほしかったです(^^;)
応援、ありがとうございます。
☆元塾講師による悩みスッキリ塾!の中里 さんへ
応援ありがとうございます。
遊びに行かせていただきま〜す(^^)
☆ともともんさんへ
そうなんです。
一つの松ぼっくりなんですよ!
びっくりですよね。(^^)
ポチありがとうございます。
☆K-TOMMYさん
さすが、TOMMYさん!!
勉強になりました。(^^)
でも・・海外からわざわざ取り寄せないですよね・・・だって、参加料は0円なんです。
きっと、国産ですよね。
豪邸の庭先・・のぞいてみよ〜っと^^
☆ねじささん
松ぼっくりは、15個ほどあったそうなんです。
早い者勝ちで、奪ったみたい。(^^;)
お恥ずかしい・・・。
☆こももさん
私も初めてこんなに大きな松ぼっくり見ました。
大事に飾っておこうと思います。(^^)
ぽちっ、ありがとうございます。