丹波篠山といえば・・・秋の味覚が盛りだくさんなんです。
一番今が旬なもの。
それは、丹波の黒豆。
その辺黒豆畑です。
道端でも、畑の横で枝つきの黒豆を売っていたので買いました。
1キロちょっとで700円。
安いです!!
お墓参りが済んだ後に、篠山城跡の辺りをぶらぶらと歩いていたら
お祭りをやっていました。
町中の色んな場所から、鉾に子供が乗り合計8台くらい
神社に集まって来るそうです。
是非見てみたいと思ったんですが、夜の8時位に神社に
集まってくるらしく、夜用事がある私達には見れそうにも
ありません・・・。残念

町ではマツタケを売っていたんですが、2本で20000円。
30000円の物もありました!!
息子に、
「これが国産のマツタケだよ。よく見ておきなさい。」
と言ってしまうくらい、立派なマツタケでした。
秋の篠山、最高です。




篠山はやっぱ秋ですよねぇ(^。^)
国産マツタケは庶民には高嶺の花…
眺めて香りを嗅ぐのがせいぜいですね(TーT)…
昔仕事の関係で篠山の市場に出入りしていたことがあるのですが、梅雨の時期だったでしょうか?
時期外れのマツタケがセリに掛けられている場面に遭遇したこと有ります。
約500g二本のマツタケについた卸値はなんと7万円…(^_^;)
一般の方に回る頃にはざっと15万円位にはなったんでしょうね…
恐ろしい…(-_-;)
いい所ですよね。特に秋の篠山は大好きです。
しかし、マツタケの金額にはびっくりしました。庶民の我が家では、せいぜいマツタケ風味のお吸い物くらいしか、口に入りませんが・・・(^^;)